アクアリウム資格の完全攻略

アクアリウム資格の完全攻略サイトイメージ

アクアリウム資格を取得するのにピッタリの講座を紹介しています。取得できる資格や講座の受講資格などもまとめています。

MENU

サンゴや水草の育て方と環境の作り方

サンゴの育て方

アクアリウムを作る場合、どんな熱帯魚飼育するかを最初に考える方も多くいらっしゃいますが、アクアリウムには熱帯魚だけでなく、サンゴや水草などの生物も入れることでさらに魅力あるものになります

海洋生物を取り扱うテレビ番組などでサンゴの姿をよく見かけますが、サンゴは動植物とも呼ばれることがある生物です。触手を持っていて(ポリプ)、プランクトンなどを吸収して生息しています。

サンゴや水草の育て方と環境の作り方

またサンゴの体内には藻類が生息していて、この藻類による光合成でも活力を得ています。このような特殊な生態を持つため、動植物と呼ばれます。

サンゴの飼育に必要なものと注意点

サンゴには毒があるというイメージがあるかもしれませんが、水槽で飼育されるものの場合は基本的に毒性が低いため、心配はいりません。ただし複数のサンゴを飼育する場合は、サンゴ同士が密着しないように気をつけましょう。

飼育用のサンゴはハードコーラルとソフトコーラルという大きく分けて二つの種類があります。初心者に向いているのはソフトコーラルです。ソフトコーラルの特徴は骨格が残らないことです。サンゴを上手に飼育するためには綺麗な水質と適切な水温、光合成のための光、海流を模した水の流れ、そして栄養が必要です。

水温については熱帯魚の適温と同じほどの温度で良いでしょう。照明に関してはサンゴ用の照明器具があるためそれを使ってください。ポンプは水流ポンプを使います。また栄養についてはサンゴ用の餌を用意してください。

水草の育て方

続いて水草の育て方を見てみましょう。水草を入れることでアクアリウムの景観は一層良くなります。水草を水槽に投入する際にありがちな点として、アクアリウムショップで魚を買った際についでに水草も買い、そのまま何も考えずに投入することです。熱帯魚にとって良い環境が水草にも良い環境とは限りません。

水草は基本的に光と二酸化炭素、そして栄養を必要とします。基本的に、室内に設置するアクアリウムでは、光不足や二酸化炭素不足になるリスクがあります。

そのため、蛍光灯を用意したり適切な時間に照明をつけたりコンディションを調整する必要があります。熱帯魚のいる水槽の場合はある程度二酸化炭素が発生しますが、CO2の添加剤などを利用すると良いでしょう。

最後に栄養についてですが、液体の肥料や固形タイプ、底床内添加肥料など最初から設置するタイプなどがあるため、それを活用すると良いでしょう。液体肥料は即効性があることが特徴です。底床内添加肥料は全身的にまた長期的に栄養補給をしてくれます。


TOP